9B92E21B-27B5-48F4-BAFF-CEB773A0CBB5

HOME ≫ NEWS ≫

NEWS

第5木曜日

9E0E528D-307D-493D-B9C1-4C7FDF34B10B
演技の稽古は、月4回(毎週木曜日)なので、第5木曜日の今日は本来はお休みです。

でも、自主練のため、同じ時間に皆んな稽古場に集まり、ダンスのフォーメーションなどを固めました。

公演が近付くと、こうした自主練の時間も増えていきます。

決して強制ではありませんが、皆んな何とか時間をやり繰りして集まります。

写真は、フォーメーションをあれこれ相談し合った跡です。
2021年07月29日 23:17

無理難題

2A2C9C37-761F-4A72-AD7E-790F84306974
全シーンの初回立ち稽古がやっと終了しました。

一回目の立ち稽古で出された課題を踏まえての二巡目が始まります。

「ここは宝塚で」「ここは歌舞伎で」「ここはギャルで」「ここはシェークスピアで」「ここはオタクの変態で」「ここで笑い取って」……etc.

どれも、無理難題ばかりです。

なので、日常生活の色々な場面で、例えば、ドラマを見るときも、お笑いを見るときも、「これは盗めないかなぁ?」という見方をするようになっている今日この頃です。
2021年07月22日 23:43

振り付け&振り固め

199F66A0-EF4D-4415-81D6-58505655EC9E
梅雨が明けて、猛烈な暑さの日が続いています😵💦

コロナ感染対策のために、マスクをしながら😷のダンス稽古は、かなりしんどいです。熱中症にならないように水分補給が欠かせません。

今日は、舞台全体を使った芝居仕立ての群舞のような振り付けと、先日振り付けが終わった曲の振り固めがありました。

芝居の稽古は、セリフが入ったところで、本当の立ち稽古がスタートしますが、ダンスも振り付けが入ったところで、本当のダンスの表現が始まります。

ところで、ここで紹介できないのが残念ですが、少しずつ衣装も決まりつつあります。

何と、SHOWAのダンス講師は、マッチョな男性の先生ですが、衣装を作ってしまうのです。

そんなわけで、今日はダンス稽古の後に、衣装のフィッティングもありました。

さて、どんな衣装なのか?

 
ぜひ、11月13日・14日武蔵野芸能劇場に足を運んで、見に来てください。

 
2021年07月18日 23:34

セリフの覚え方色々

3CC78993-392A-437C-BE3A-2C025A955DF6
もうそろそろ台本を置かないと、間に合わない‼️

ということで、皆んな頑張って台本を離して立ち稽古にのぞんでいます。

セリフの覚え方、あるサイトによると、

 

・ひたすら繰り返し口に出す

・何度も読んで覚える

・書き出す

・録音して覚える

・イメージや映像として覚える

・感情で覚える        

などなどあるそうで…とにかく、セリフが入ってからが本格的な演技のスタート。


来週の稽古で、ようやく全てのシーンの初回立ち稽古が終わります。




 
2021年07月15日 23:12

雨にも負けず立ち稽古

89B775D9-C42D-42B8-BF53-E0694DDFCD39
しばらく太陽を見ていない気がするこの頃ですが、今日も立ち稽古は続きます。

コロナの感染者数も増加に転じて、東京はまたまた緊急事態宣言発令ですが、

立ち稽古は、やっぱりZoomでは無理。

感染対策を続けつつ、リアル稽古はもう止めません。

幸い、平均年齢高めの我が劇団、ワクチン接種も少しずつ進んでいます。

11月の公演の頃には、コロナが収束していますように🙏

 
2021年07月08日 23:05

ダンス稽古がありました。

FE69CE4B-C7A8-46B5-8EA0-2DDE18C12D11
SHOWAのダンス稽古は、月2回日曜日の午後にやっています。

ミュージカル風(あくまでも風です)なコメディをお届けする私たちなので、
芝居中にも踊るわけで、ダンスの稽古もなかなかにタイトなスケジュールで進んでおります。

今日は、レビュー曲の振り付け1曲と、芝居の中で全員で踊る曲の振り固め。

写真は、出ハケの段取りを話し合ってるところです。
2021年07月04日 23:34

立ち稽古は続きます‼️

70646F2D-2568-4A3C-8868-D99C2C7A0463
始まったばかりの立ち稽古。

どのシーンも初めて立つのでなかなか自由に動けません。

おまけに、昨年はコロナ禍でほぼ一年近くZoomで声だけの稽古だったので、
身体をどう処理してイイのか分からなくなっていて、ついつい素の自分で動いてしまいます。

SHOWAの劇団員は殆どが昼間は仕事をしていて、
週一回2時間半の演技稽古で一本の芝居を仕上げていくのはなかなか大変なのですが、
稽古をしていると、芝居という別世界で、日々のストレスが解消されていくと皆んな言っています。


あなたも、次の公演では、私たちと一緒に舞台に立ちませんか❓
見学はいつでも歓迎です。
見学希望の方は、こちらから。
2021年07月03日 16:28

立ち稽古開始‼️

A52195D7-09A7-45B1-8834-3097562E196C
今日から立ち稽古が始まりました。

初めて立ち稽古をする日は、やはりドキドキします。

そして、台本を外すのには、勇気が要ります。

これから、それぞれが自分のタイミングで台本を置いていくことになります。




 
2021年06月24日 23:53

ダンスの稽古

1A0D0EA5-E1F7-4E7C-8355-E3E0B6045AC8
SHOWAのダンス稽古は、月2回、日曜日の午後です。

公演稽古に入ると、レビュー曲の振り付けが始まり、皆んな必死です。なぜなら、一曲の振り付けにかけられる回数はほぼ一回だからです。

その代わり、稽古は全て動画に撮って、家で復習できるようにしています。

「月2回の指導でも、君たち次第で、もっと上手く踊れるようになるはず。」という先生の言葉を信じて、家でも頑張る予定の、おじさんおばさん達です。


 
2021年06月21日 12:58

2回目の読み合わせ

7FEB97EA-9EE7-4F30-B96C-E24A8F8C1B81
今日は2回目の読み合わせ稽古でした。

Zoomから参加の人も、アクシデントなく、無事読み合わせに参加できました。

Zoomって凄い!と改めて思います。

これが北海道の人でも、九州の人でも、いや、イギリスやフランスからでも、世界中の人と読み合わせが可能ということですものね。

このツールを使った、新しい活動も模索していきたいです。


 
2021年06月17日 23:34

モバイルサイト

劇団SHOWAスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら